【サンプル文章】
------------------------
1. 興味関心を登録してみましょう
2. プロフィールを入力してみましょう
3. メンバーをフォローしてみましょう
4. 自己紹介をしてみましょう
5. 他メンバーにメッセージを送ってみましょう
------------------------
1. 興味関心を登録してみましょう
「興味関心」ページで、自分の興味関心をフォローしてみましょう。
・自分と相手の興味関心の共通点数がわかったり、お互い何に興味をもっているかがわかるようになります。
・該当する興味関心がない場合は、新しく作成してみましょう。
https://**************.com/interests
2. プロフィールを入力してみましょう
自分のプロフィールページの項目を埋めてみましょう。
(プロフィールページのURLや画像を貼付)
・クローズドな場なので、なるべく顔写真を設定して、お互いが誰だかわかりやすくなるようにしましょう。
・相手のプロフィールページをみると、1.で登録した興味関心の共通点がわかります。
・表示名(ニックネーム)への入力がない場合、氏名に入れた名前がプロフィールページに表示されます。
3. メンバーをフォローしてみましょう
メンバー一覧から、気になるメンバーをフォローしてみましょう。
https://**************.com/members
・フォローすると、タイムラインで相手のつぶやきなどの投稿が表示されます。
・フォローすると相手に通知が飛びます。
・第三者からは、自分が誰をフォローしているか、何人フォローしているか、何人からフォローされているかは一切わからないのでご安心ください。
・フォローしたら、相手のプロフィールページにある「メッセージボード」で、一言声をかけてみましょう。
4. 自己紹介をしてみましょう
自己紹介グループで自己紹介してみましょう。
(自己紹介グループのURLや画像を貼付)
・ブログの「タイムライン」で投稿してください。
・以下のフォーマットで投稿をお願いします。
①本名/呼ばれたい名前
②興味があること or 好きなこと
③{コミュニティ名}に入った理由
④{コミュニティ名}でやってみたいこと
・最初はだれもが不安。メンバーの自己紹介にはぜひ積極的に返信してみてください。
5. 他メンバーにメッセージを送ってみましょう
フォローした人にメッセージを送ってみましょう!メンバープロフィールの「メッセージボード」からメッセージを送ることができます。
※以下は公開前に削除ください※
【本サンプル記事の目的】
入会直後のメンバーは、最初に何をしたらいいかがわからなく、様子見する傾向があります。
最初にやることを明記しておくと安心してもらえます。
入会直後は参加意欲が高い傾向があるため、アクセス頻度が高いうちに操作になれてもらうと、その後もアクセスしてもらいやすくなります。

2022/07/20 12:46